第58回日本周産期・新生児医学会学術集会

MENU OPEN

ハイブリッド開催のご案内

本学術集会は一部セッションのLIVE 配信と会期後オンデマンド配信を実施いたします
本学術集会ホームページ内「オンライン配信」よりプログラムの視聴が可能です
※視聴時には「MedicalPrime」の会員登録時のメールアドレス・パスワードが必要です

LIVE配信

配信期間:2022年7月10日(日曜日)~2022年7月12日(火曜日)
 配信対象セッション:第1会場で開催されるセッション(共催セミナーを除く)

LIVE配信対象セッション一覧

7月10日(日曜日)

9:00~ 9:40会長講演持続可能な世界の探究といのちへの感謝の再確認
9:50~11:20シンポジウム 1COVID-19 感染と周産期医療~世界と日本の現状
11:30~12:30基調講演国連・SDGs と小児・周産期のケア~バイオエシックスの視座から
14:00~15:00招請講演 1わが国の小児保健・成育医療の課題
15:10~17:10日韓交流シンポジウムEthics in Perinatal Medicine

7月11日(月曜日)

9:00~11:00シンポジウム 8NIPT(Non-Invasive Prenatal genetic Testing)の現状と今後
11:10~12:10特別講演 1我が国の近代新生児医療の来し方と未来への展望
13:30~14:30招請講演 2THE EUROPEAN EXPERIENCE: FROM SURFACTANT TO COVID-19
14:40~15:40教育講演 8ヒトの脳機能発達のメカニズム
15:50~16:50教育講演 9ゲノムの情報伝達の仕組み

7月12日(火曜日)

9:00~11:00新生児生命倫理研究会特別セッション
11:10~12:10特別講演2ICTとAIがもたらすDX時代の近未来
14:40~15:30特別講演3次世代ウェアラブルデバイスと医工連携の未来
15:40~16:30招請講演3The role of fertility education and awareness in preconception care

会期後オンデマンド配信

本学術集会では会期後のオンデマンド配信にて単位の取得が可能です。
(会期中のLIVE配信では単位の取得はできません)
日本産科婦人科学会及び日本小児科学会への申請の都合上、領域毎に単位を取得可能な視聴
期間が異なりますのでご注意ください。

◆配信期間①:2022年7月15日(金曜日)~7月18日(月曜日)17:00 迄
 配信対象セッション:専門医共通講習(産科)及び産婦人科領域講習対象セッション

◆配信期間②:2022年7月27日(水曜日)~8月24日(水曜日)正午迄
 配信対象セッション:以下記載の配信対象セッション一覧をご参照ください

【専門医共通講習(産科)/産婦人科領域講習 の単位を希望される方】
 会期後オンデマンド配信による単位取得可能期間は、上記配信期間①のみです
 配信期間②でも視聴は可能ですが単位の取得はできませんのでご注意ください

【専門医共通講習(小児科)/小児科領域講習 の単位を希望される方】
 会期後オンデマンド配信による単位取得可能期間は、上記配信期間②のみです


オンデマンド配信対象セッション一覧
※ご許可いただいたセッションのみ記載しております。

7月10日(日曜日)

セッション名セッションタイトル
会長講演持続可能な世界の探究といのちへの感謝の再確認
シンポジウム1COVID-19 感染と周産期医療~世界と日本の現状
シンポジウム2両親のメンタルヘルスと新生児虐待
シンポジウム3着床前遺伝学的検査(PGT)の今後
基調講演国連・SDGs と小児・周産期のケア~バイオエシックスの視座から
招請講演1わが国の小児保健・成育医療の課題
日韓交流シンポジウムEthics in Perinatal Medicine
教育講演1アフリカ:いのちと大容量情報時代
ブルーリ潰瘍、そしてICT革命とRed Wood Japan
教育講演2受精から捉える成育医学研究の現在地、そしてその先
教育講演3子宮移植の現状と未来
教育講演4子宮腺筋症がもたらす多様な産科異常の新知見
教育講演5周産期・新生児期に見られる気道疾患に対する外科的治療の進歩
ランチョンセミナー1 新生児期に発症する疾患の早期発見の重要性と遺伝カウンセリングの大切さ ―ライソゾーム病と新生児スクリーニングー
ランチョンセミナー3 出生前からの軟骨無形成症(ACH)治療戦略~新生児期からのACH治療開始に向けて~

7月11日(月曜日)

セッション名セッションタイトル
シンポジウム8NIPT(Non-Invasive Prenatal genetic Testing)の現状と今後
特別講演1我が国の近代新生児医療の来し方と未来への展望
招請講演2THE EUROPEAN EXPERIENCE: FROM SURFACTANT TO COVID-19
教育講演8ヒトの脳機能発達のメカニズム
教育講演9ゲノムの情報伝達の仕組み
教育講演10「妊娠中の体重増加指導の目安」の改定と「妊娠中の体重増加曲線」の作成
教育講演11先天性心疾患の出生前診断の歴史と未来
教育講演12体性幹細胞治療と今後の展開
教育講演13バングラデシュからの報告
教育講演14周産期領域における AI 応用と課題
教育講演15妊産婦蘇生ガイドライン 2020
教育講演16わが国の無痛分娩の現状と今後
教育講演17NICU におけるオンライン面会システムの導入とその未来
教育講演18先天代謝異常症の緊急対応~周産期に関わる医療者に伝えたいこと~
ワークショップ2妊産婦の栄養を考える
ワークショップ5硬膜外無痛分娩の産科管理 - 最適化を目指して多職種が語り合う
モーニングセミナーあてれば当たる経会陰超音波-分娩進行評価の深化
ランチョンセミナー4 新生児期から小児期へのシームレスな成長のフォローアップ
ランチョンセミナー5 OGOGプロジェクト ~『きず』から⽣まれる産婦⼈科のきずな~
ランチョンセミナー6 先天性サイトメガロウイルス感染症ー診療の進歩と今後の課題
ランチョンセミナー10 より効果的な新生児蘇生を行うための呼吸モニタリングデバイスの活用

7月12日(火曜日)

セッション名セッションタイトル
新生児生命倫理研究会特別セッション
特別講演2ICT と AI がもたらす DX 時代の近未来
特別講演3次世代ウェアラブルデバイスと医工連携の未来
招請講演3The role of fertility education and awareness in preconception care
教育講演19遠隔医療における内視鏡外科手術指導とロボット手術の可能性
教育講演20免疫寛容と自己免疫疾患
教育講演21新生児心臓手術の進歩
教育講演22先天性サイトメガロウイルス感染の包括的な診療に向けて
教育講演23臨床におけるジノプロストン腟内留置の効果と注意点
教育講演24経会陰超音波法による分娩進行の評価:分娩第 2 期の介入の判断
教育講演25がん生殖医療配偶子
教育講演27新生児マススクリーニングの継往開来
教育講演28生殖補助医療(ART)の先端技術と周産期・新生児医療
教育講演29母乳の長所と限界
ワークショップ9先天性 CMV 感染の診断・治療の新たな展開
ワークショップ10生殖補助医療と周産期医療の連携
ランチョンセミナー11 産科医・新生児科医が知っておいてほしい頭蓋変形とヘルメット矯正療法の必須知識

単位セッションの取り扱いについて

日本専門医機構 認定講習(専門医共通講習(産科)/産婦人科領域講習)

現地参加会場入口にて e 医学会カード(UMIN カード)による受付を実施します
セッション開始 10 分以降は受付いたしません(聴講は可能)
WEB参加会期後のオンデマンド配信期間①にて視聴およびe-learning(領域講習は視聴のみ)を受講して合格された方のみ、単位付与の処理を実施します

※単位付与配信期間:2022年7月15日(金曜日)~7月18日(月曜日)17:00迄

日本専門医機構 認定講習(専門医共通講習(小児科)/小児科領域講習)

現地参加対象セッション終了後、会場入口にて受講証明書を配付いたします
WEB参加会期後のオンデマンド配信期間②にて視聴および e-learning を受講して合格された方のみ、受講証明書のダウンロードが可能となります

日本専門医機構 認定講習一覧

7月10日(日曜日)

9:50~11:20専門医共通講習(産科)
:(感染対策)
シンポジウム 1:「COVID-19 感染と周産期医療~
世界と日本の現状」
9:50~11:20産婦人科領域講習シンポジウム 2:「両親のメンタルヘルスと新生児虐待」
9:50~11:20専門医共通講習(産科):
(医療倫理)
シンポジウム3:「着床前遺伝学的検査(PGT)の今後」
11:30~12:30小児科領域講習 ※現地聴講のみ基調講演:「国連・SDGs と小児・周産期のケア~バイオエシックスの視座から」
14:00~15:00専門医共通講習(小児科・産科)
:(医療制度・法律)
招請講演 1:「わが国の小児保健・成育医療の課題」
15:10~16:10産婦人科領域講習教育講演 3:「子宮移植の現状と未来」
16:00~17:00小児科領域講習教育講演 2:「受精から捉える成育医学研究の現在地、そしてその先」

7月11日(月曜日)

9:00~11:00 産婦人科領域講習教育講演 10:「「妊娠中の体重増加指導の目安」の改定と「妊娠中の体重増加曲線」の作成」
ワークショップ 2:「妊産婦の栄養を考える」
9:00~11:00専門医共通講習(産科):
(医療制度・法律)
シンポジウム 8:「NIPT(Non-Invasive Prenatal genetic Testing)の現状と今後」
14:40~15:40小児科領域講習教育講演 8:「ヒトの脳機能発達のメカニズム」
14:40~16:50 産婦人科領域講習教育講演16:「わが国の無痛分娩の現状と今後」
ワークショップ5:「硬膜外無痛分娩の産科管理−最適化を目指して多職種が語り合う」
15:50~16:50小児科、産婦人科領域講習教育講演9:「ゲノムの情報伝達の仕組み」

※教育講演10+ワークショップ2、教育講演16+ワークショップ5は連続した2つのセッションの聴講が必須です

7月12日(火曜日)

9:00~11:00専門医共通講習
(小児科・産科):(医療倫理)
新生児生命倫理研究会特別セッション
9:00~11:00 産婦人科領域講習教育講演 22:「先天性サイトメガロウイルス感染の包括的な診療に向けて」
ワークショップ 9:「先天性 CMV 感染の診断・治療の新たな展開」
11:10~12:00小児科、産婦人科領域講習特別講演 2:「ICT と AI がもたらすDX時代の近未来」
14:40~16:40 産婦人科領域講習教育講演 28:「生殖補助医療(ART)の先端技術と
周産期・新生児医療」
ワークショップ 10:「生殖補助医療と周産期医療の連携」
15:30~16:30小児科、産婦人科領域講習教育講演 21:「新生児心臓手術の進歩」

※教育講演 22+ワークショップ 9、教育講演 28+ワークショップ 10 は連続した2つのセッションの聴講が必須です

このサイトについて|Copyright © 第58回日本周産期・新生児医学会学術集会 All Rights Reserved.